保守点検・設計・施工事業
当社ではそれぞれの建物に最もふさわしいシステムのプランづくりから施工、メンテナンスまでを一貫して行っています。
消火設備・警報設備・避難設備
企業の財産を守る上で、消火設備、警報設備、避難設備の保守点検は非常に重要な役割を果たします。
消防用設備の点検は、消防設備士(国家資格)などの消防設備点検有資格者だけが行える、重大な責任を伴う業務です。弊社では点検資格を持った専任スタッフが質の高いサービスを提供しております。
現在、建築物の規模によって、スプリンクラー設備、屋内消火栓設備や自動火災報知設備、などの消防用設備の設置・保守点検が法律によって義務付けられています。保守点検を定期的に行う事によって、常に安全に消防用設備が機能することを確認し、災害を未然に防止、また、被害を最小限に止める事が出来るのです。
弊社は、千葉県消防設備協同組合・社団法人 千葉県消防設備協会・千葉市消防設備協会加盟業者として、消防用設備の責任ある保守点検を行っております。
点検報告の義務のある、消防用設備等が義務付けられている防火対象物の関係者(所有者・占有者・管理者など)の方は、お気軽にご相談下さい。
消防用設備の点検は、消防設備士(国家資格)などの消防設備点検有資格者だけが行える、重大な責任を伴う業務です。弊社では点検資格を持った専任スタッフが質の高いサービスを提供しております。
現在、建築物の規模によって、スプリンクラー設備、屋内消火栓設備や自動火災報知設備、などの消防用設備の設置・保守点検が法律によって義務付けられています。保守点検を定期的に行う事によって、常に安全に消防用設備が機能することを確認し、災害を未然に防止、また、被害を最小限に止める事が出来るのです。
弊社は、千葉県消防設備協同組合・社団法人 千葉県消防設備協会・千葉市消防設備協会加盟業者として、消防用設備の責任ある保守点検を行っております。
点検報告の義務のある、消防用設備等が義務付けられている防火対象物の関係者(所有者・占有者・管理者など)の方は、お気軽にご相談下さい。
●消火設備
屋内・外消火栓設備/スプリンクラー設備/ 連結送水管設備/ 泡消火設備/ 粉末消火設備/ ガス系消火設備/ 消火器
●警報設備
自動火災報知設備/ガス漏れ警報設備/ 非常放送設備/ 火災通報装置
●避難設備
誘導灯設備/避難器具設備/ 防火・排煙設備
点検から報告までの流れ
1.点検の種別と期間
●機器点検(6ヶ月に1回)
次の事項について、消防用設備等の種類等に応じ、告示で定める基準に従い確認することです。
【1】消防用設備等に附置される非常電源(自家発電設備に限る。)又は動力消防ポンプの正常な作動
【2】消防用設備等の機器の適正な設置、損傷等の有無その他、主として外観から判別できる事項
【3】消防用設備等の機能について、外観から又は簡易な操作により判別できる事項
●総合点検(1年に1回)
消防用設備等の全部若しくは一部を作動させ、又は当該消防用設備等を使用することにより、当該消防用設備の総合的な機能を消防用設備等の種類等に応じ、告示で定める基準に従い確認することです。
次の事項について、消防用設備等の種類等に応じ、告示で定める基準に従い確認することです。
【1】消防用設備等に附置される非常電源(自家発電設備に限る。)又は動力消防ポンプの正常な作動
【2】消防用設備等の機器の適正な設置、損傷等の有無その他、主として外観から判別できる事項
【3】消防用設備等の機能について、外観から又は簡易な操作により判別できる事項
●総合点検(1年に1回)
消防用設備等の全部若しくは一部を作動させ、又は当該消防用設備等を使用することにより、当該消防用設備の総合的な機能を消防用設備等の種類等に応じ、告示で定める基準に従い確認することです。
2.整備・工事
政令で定める消防用設備等の整備・工事 (軽微な整備は除く。)は消防設備士でなければできません。
3.点検済み票(ラベル)の貼付
- 法令に基づく適正な点検を行った証として、点検済票(ラベル)を消防用設備等の定められた位置に貼付します。
- 点検済票(ラベル)は、各都道府県消防設備協会が認定した点検実施者に交付されます。
4.点検結果報告書の作成
- 点検した結果は、点検結果総括表、点検者一覧表及び点検票に点検資格者が記入します。
- 報告書、点検結果総括表、点検者一覧表及び点検票の様式は、消防庁告示で定められています。
5.報告の期間
●1年に1回
特定防火対象物
(百貨店、旅館、ホテル、病院、飲食店、地下街などお客さまが多く出入りする建物)
(百貨店、旅館、ホテル、病院、飲食店、地下街などお客さまが多く出入りする建物)
●3年に1回
非特定防火対象物
(工場、事務所、倉庫、共同住宅、学校、駐車場など)
(工場、事務所、倉庫、共同住宅、学校、駐車場など)
6.報告先
防火対象物関係者が、消防長又は消防署長(消防本部のない市町村は市町村長)への直接又は郵送(消防長又は消防署長が適当と認める場合)にて提出。
設計・施工事業
消火設備、警報設備、避難設備の既存設備の改修や、修繕工事、新設工事まで、ご提案、お見積から工事日程調整、設置後のメンテナンス提案まで、一貫して請け負います。経験を積んだスタッフが、建物の規模に合った設備を適切に提案・設計いたします。
販売事業
消防用機材・用品
取扱製品
消火器・消火薬剤・格納箱・消防ホース・消防服装・放水器具・消火ポンプ・消防金具・照明器具・消防用救助資機材など、関東消防機材では、環境に配慮した製品を積極的に取扱っております。
消火器・消火薬剤・格納箱・消防ホース・消防服装・放水器具・消火ポンプ・消防金具・照明器具・消防用救助資機材など、関東消防機材では、環境に配慮した製品を積極的に取扱っております。
主要取扱い製品
●リサイクル基準を満たした消火器です
エコマーク認定消火器とは、回収・リサイクルシステムの整備、再生粉末消火薬剤の使用、本体や消火薬剤への有害物質の不使用等の基準を満たしたものです。現在の基準では再生粉末消火薬剤を40%以上使用したものが、エコマーク消火器として認定されています。
又、水系のクリーンルームに最適なエコ消火器もあります。
又、水系のクリーンルームに最適なエコ消火器もあります。
●このような場所への設置をおすすめします
事業所・ビル・工場・プラント・倉庫・店舗・病院・レジャー施設・一般住宅・集合住宅など
●古い消火器は危険が伴います
消火器に使用期間(期限)が記載されています。また、未使用のものでも耐用年数があるため、注意が必要です。加圧消火器は放射時に、容器に圧力がかかる構造になっている為、本体容器が劣化していると破裂する危険があります。使用期限の過ぎた消火器は絶対に使用しないで下さい。
●火災報知機の種類
基本的に、火災警報機には、1.熱を感知するもの、2.煙を感知するもの、3.炎を感知するもの、の3種類があります。使用環境に合ったものを適切に設置する必要があります。
また、設置方法も、1.壁面に設置するもの、2.天井に設置するものなど様々で、中には工事不要で簡単に取り付け可能なものもあります。
当社では、下記にご紹介しているメーカー以外にも、火災報知機全メーカーの製品を取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
●松下電器産業株式会社 製品
何が起きたか、すぐわかる。
火災か、警報器の異常か、電池切れか、音声警報ならすぐ区別できます。
火災か、警報器の異常か、電池切れか、音声警報ならすぐ区別できます。
●ヤマトプロテック株式会社 製品
●能美防災株式会社 製品
●ニッタン株式会社 製品
安全用品・災害用機材
取扱製品
非常用備蓄食料・安全保護具・ヘルメット・防護服・自主防災用機材・防災倉庫・組立水槽・油吸着材・災害用浄水器・各種防災用品
非常用備蓄食料・安全保護具・ヘルメット・防護服・自主防災用機材・防災倉庫・組立水槽・油吸着材・災害用浄水器・各種防災用品
●非常持出袋
- ティッシュペーパー
- 三角巾
- コットン
- レジャーシート
- ペットボトル2本
- 備食カンパン
- Q急ベーカリー
- 固形燃料
- 懐中電灯
- 携帯用セーフティー・ライト
- バンドエイド
- ふえ
- 缶切
- はさみ
- ピンセット
- 刺抜き
- 包帯
- 防塵マスク
- 安全ろうそく
- 給水袋
- 軍手
- 雑巾
- ロープ
取扱メーカー
- 株式会社モリタ
- 松下電器産業株式会社
- ヤマトプロテック株式会社
- 能美防災株式会社
- ニッタン株式会社
- ホーチキ株式会社
火報メーカー全社取扱いしております。
会社案内ページの「主たる仕入先」欄をご覧でもご紹介しております。
会社案内ページの「主たる仕入先」欄をご覧でもご紹介しております。